脳ドックの結果対策
ラクナ脳梗塞ならびに脳動脈狭窄症に有効なこととして、医者からは血圧とコレステロールをコントロールして、血液サラサラ薬(クロビドグレル錠)の服用を勧められています。
よく聞く話として、タバコには有害物質が含まれており、必ず禁煙を勧められます。
そこで、タバコの有害物質について調べて見ました。
タバコの害となるのはタバコの煙である「燃えかす」が有害の素となっています。
この「燃えかす」であるタバコの主流煙(喫煙者が吸い込む煙)は、95.5%がガス成分、3.52%は粒子成分(タール)、0.28%がニコチンとされています。
タバコ煙の三大有害成分
1.ニコチン
タバコ製品に含まれるニコチンは、タバコへの依存性を高める物質です。
個人差はありますが、麻薬に匹敵するほどの依存です。吸えば吸うほど依存性は高くなる様です。
ニコチンは依存性を高めるだけでなく、副腎からのカテコールアミン分泌を亢進させ、血管収縮、血圧上昇、脈拍増加をきたし、心臓に大きな負荷をかけるようです
2.タール
一酸化炭素やガス状成分をのぞいたタバコ煙の粒子部分の総称です。
タールにはニコチンをはじめとする有害物質や発がん性があると言われている物質を数多く含みます。
3.一酸化炭素
一酸化炭素は有機物の不完全燃焼で発生するガスです。
喫煙によって一酸化炭素を体内に吸い込むと、酸素はヘモグロビンに結びつくことができず、血液の酸素運搬能力が低下し酸素不足に陥るとのことでした。
やはり禁煙は必須要件かな・・・
と悩んでいる折に、電子タバコが普及し始めました。
当初は地域限定や試験販売といった形で手に入りにくく、JTで予約販売は数カ月待ちなどもあり、ネットでプレミア価格品も発売されていました。
私は定価4,000円の商品をネットで1万円を支払い入手しました。
カートリッジも通販のみで20個単位のまとめ買いをする始末です。
さて、タバコの害は煙(燃えカス)に含まれるニコチン、タール、一酸化炭素が原因なら燃やさない電子タバコには、その害は無いのでは?
あったとしても相当軽減されているのでは?と愛煙家勝手な解釈をして、電子タバコの変更したのです。
果たして、素人考えが正しいか否かを検証してみると、厚生労働省の有害物質の測定結果のデータが見つかりました。
ここでは紙巻きたばこA.Bと加熱式タバコA,B,Cの5種類を比較検証していました。
ニコチンならびに発がん性物質が最も低いのがプルームテックでした。
但し、決してゼロではありませんので、健康への悪影響が否定できません。
と外箱に警告が記載されています。
プルームテックを愛用して、約2年が経過しますが、バッテリー部は1年が使用限度で、バッテリーが弱くなります。
しかし、最近では互換機が格安で発売されていますので、重宝しています。
燃やさないタバコ「電子タバコ」に替えたところ・・・
健康に良かったのか、体重が5kgも増えました。
朝の歯磨きでの吐き気も無くなり、ごはんも美味しく、息切れなども軽減したように思えますが、5kgも増え糖尿病や認知症のリスクが増えたのでは本末転倒のような気がします。
完全禁煙まではもう少し猶予が必要です。
お勧めするサイト
レイデルポリコサノール10でLH比改善! キレイ女子の見方! モリンガ プロテイン ぽちゃ婚なら体型コンプレックゼロ!
薬用ブローリン・ギガ 初回は安いけど?
|
お勧めするサイト
朝ドラ「おかえりモネ」気象予報士を目指す! やる気が出ない! 朝一番にカエルを食べろ!って、どう言うこと! 今、スポーツ少年団の団員数が激減 新型コロナワクチン予約・摂取の案内が来た
|
コメント